天台宗雷電山法用寺
雀林観音

 23年10月16日写楽      ・
◎法用寺 天台宗妙行院・雷雲山 会津三十三観音 29番礼所 雀林観音・・・十一面観音菩薩
    会津三十三観音戻る         祭礼: 4月17日            ............................................       
所在地: 会津美里町雀林3番山下3554

※御詠歌・・・巡り来て西を遥かに 眺むれば 雨露繁き 古方の沼            めぐりきて にしをはるかに ながむれば ふめつゆしげき ふるすたのぬま・・・
所在地: 大沼郡会津美里町雀林字三番山下3554始めは、西暦720年 養老四年頃、得道により創建されたものを後の西暦806年〜810年・・・徳一が中興されたとものと言い伝えられてある建物にあるとか・・・。
本堂内には、木造十一面観音立像 2躯と、県指定重要文化財にある・・・西暦1314年、正和3年の造営のものと言われる「厨子、御仏壇一具が保存されており・・・また、重文・藤原時代の物と伝えられている「木造金剛力士立像・2躯等が保存の為、法用寺本堂内に置かれて御座います。
そのほか、※「虎の尾桜」・・・本堂入り口、向かって右に会津五桜の一つに数えられる「虎の尾(とらのお)桜」などがございます。



一昨年の夏ごろでしたでしたでしょうか、本堂内に入れさせて頂き保存されております立像等を拝見させて頂き、暫くその場に胡坐をとり座ると・・・心静かに
落ち着き・・・心地よくなりましてな、そのまま30分程寝てしまった事がございました。
・・・僕にとって、この会津三十三観音29番礼所「雀林観音」は悩みを打ち消してくれる様なそんな観音堂にも御座います。
※御堂内の張り板には、戦争に行かれた方々が無事に帰還できるようにと、願いを込め自分の名前を刻んで行かれたとか・・・その方々の名が残って御座いました。