真言宗豊山派勝常寺
勝常寺観音

23年11月17日写楽               
会津33観音 10番礼所 勝常寺観音・・・十一面観音菩薩
                                  祭礼: 旧717
所在地: 河沼郡湯川村勝常字代舞 1764

※御詠歌・・・幾たびも歩みを運ぶ 勝常寺 生まれ会津の 中の御佛       いくだびも あゆみをはこぶ しょうじょうじ うまれあいづの なかのみほとけ・・・
この勝常寺は、西暦807年大同2年〜810年弘仁元年のころ法相宗(南都六宗の一つ)を学んだ徳一上人の開基と伝えられてあるものに御座います。(※詳しい資料に付いては戊辰戦争の役、戦火焼失しており創建当時の建物も現存しておりません。)また、中央薬師堂とも呼ばれており 西暦1398年応永5年に再建され、唐の国の手法を加えられた御堂にあるようで、この薬師堂以外の建物は近世以後のものであるとか・・・。
安置されて御座います仏像に付きましては、創建当時の仏像12躯など30余りの躯が安置されており、平安初期の仏像が一つのこの寺院に12躯も纏められて保存されております。


・・・国宝安置仏全3躯・・・
薬師如来坐像1躯、日光菩薩立像1躯、月光菩薩立像1躯。

・・・国指定重要文化財全9躯、1棟・・・
薬師堂(元講堂)1棟、十一面観音菩薩立像1躯、地蔵菩薩立像1躯、聖観音菩薩立像1躯、四天王立像4躯、地蔵菩薩立像(雨降り地蔵)1躯、天部像立像(伝虚空蔵菩薩)1躯。

・・・村指定文化財・・・
徳一菩薩坐像1躯、絹本着色両界曼茶羅図2幅、絹本着色真言八祖像掛け軸8幅、絹本着色十二天画像掛け軸12幅、不動明王立像1躯、十二神将立像12躯。

※拝観期間・・・41日〜11月中旬。
    拝観時間午前9時〜午後4時
       休館、毎週 火曜日

・・・勝常寺本坊・・・